RECRUIT AGENTからのオファーは、期待した転職先ではなく、どうすれば船舶業界に‥?
そういえば、2年前ほどに、船舶業界に転職した人がいたな。その人に聞いて見よう。
一人で悩むより、実際に転職した人に聞くのが一番。でも連絡先が分からない‥‥
なんとか過去のデーターとか調べ上げて連絡先入手。早速連絡し、どうやって、転職したのか、
どんなどんな感じなのか情報収集。以下の有益な情報を入手。
- 船員求人情報ネットというサイトがある。
- 地方運輸局に船員職業安定窓口がある。
船員求人情報ネット
ホーム | 船員求人情報ネット
運輸局等の船員職業安定業務窓口や民間のの船員職業紹介機関に申し込まれた全国の船員求人情報を幅広く集め、インターネットで検索・閲覧できるシステムです。新着求人情報・求人検索・内航船・貨物船・航海士・機関士
このサイトで、以下のことが検索できる。
- 求人の検索
- 調理・販売員・その他の仕事
- 船員経験不問の求人
さらに求人の検索では、
年齢、所有する海技免状、職種の選択、船員経験有無、賃金手取り月額、業種、航行区域、船種、
司厨乗組員の有無、船内LAN、男女別船内施設への対応有無を入力すれば、
それにマッチした求人情報が出てくる!
船員職業安定窓口
船員職業紹介機関 | 船員求人情報ネット
運輸局等の船員職業安定業務窓口や民間のの船員職業紹介機関に申し込まれた全国の船員求人情報を幅広く集め、インターネットで検索・閲覧できるシステムです。新着求人情報・求人検索・内航船・貨物船・航海士・機関士
船員求人情報ネットでの求人詳細情報は、全国の地方運輸局等の船員職業安定窓口より入手できる。
そのためには、求職票の提出が必要。
船員求人情報ネットに求職登録票がダウンロードできるので、船員職業安定窓口にいく前に、ダウンロード、記入して行く方が良いよ。わしは、行く前にPCにダウンロード、PC入力→プリントアウトして、行きました。
やっぱり、経験者に聞くのが、近道!情報提供ありがとう!
しかし、この時点で、わしは船舶業界について何一つわかっていなかった‥
では、また!
コメント