船内生活で気になるもが、水!
船内の水は、浄水器から、BRITAのポット型浄水器に入れ、煮沸して、珈琲、お茶を飲んでいる。(W浄水体制)

今の船は古いので、蛇口を全開にすると、錆を含んだ水が出てくる・・・
しかも、真夏なので、水を出しても、暖かい・・
清水タンクから、浄水器的なものを通している様子もなく・・食堂と、船橋に簡易的な蛇口につける浄水器だけ・・
浄水器の水の出が悪くなったので、整備するため取り外すと、水の入水側のフイルターに錆の塊が・・・フィルターも錆びで変色・・
この水では、普通の浄水器では、浄水できないのでは・・・?
浄水器からのBRITAポット型浄水器へのW浄水体制でも、危険な水と判断!
身体に必要なもの、水!
飯を食わなくても、3週間は生命を維持することはできますが、水分を摂取しないと、5日も生命を維持することはできなと言われています。
船の水から、PETボトルの切り替えました。買い出しが、非常に面倒ですが、健康第一、身体は資本!
では、また!
コメント
大体の船は清水タンクから飲水は清水フィルターと殺菌灯を通していますがそこから先の居住区配管が錆びてることが多いのであまり飲まないほうがええですね
コメントありがとうございます。
W浄水体制からの煮沸で、見た目、味、匂いは大丈夫そうですが・・
飲むのをやめときます。
アドバイスありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。