海技士 勉強法

学び

 三級海技 攻略からの引き続き・・三級海技士 勉強法

 戦 略 科目合格

 攻 略 第1目標 法規

     第2目標 運用

     第3目標 航海

 戦略、攻略方法は、決まった。あとは、どのようにして、勉強時間を確保するか?

 当時は、海上勤務ではなく、陸上勤務だったので、比較的勉強時間の確保ができた

勉強時間

平 日  仕事の昼休み(30分)

     帰宅後、1〜2時間

休 日  午 前 09:00~12:00   

     寝る前 1〜2時間

 これぐらい、時間を投資

 時間を確保しても、勉強する場所、環境を整えないと、効率が悪い。

勉強場所、環境

仕事の昼休み

 ・ 人気のない、静かな場所

 ・ スマホは、持って行かない。

帰宅後、休日は図書館を利用する。

 ・ スマホは、持っていかない。

 勉強する部屋に、TV雑誌などあれば、それが気になって、ついつい見てしまう・・

 電話があれば、掛かってくる・・スマホが手元あれば、マナーモードにしても、気になる・・・  

 とにかく、邪魔されない誘惑されない環境を自分から作る。人間の意思力は弱い・・

法 規

 記憶力勝負なのですが、インプットだけでは、中々、記憶できない・・・

 自分が操船しているイメージ、問題の状況に入って、勉強すると記憶し易かった。

運 用

 浮力等の計算は、過去問題に解説している。基礎的なことを、学んでないので理解し難い所は、ググて調べる。

 繰返し問題を解くと、パターンが見えてきて、自分なりの解き方を確立する。

 

 わしの中で、一番難関な天測。過去問題の解説を見ても意味不明・・・まさに、ラスボス!こいつを倒さないと、合格はない・・

 ググる、人に聞くなどして、辿り着いたのが、Youtubeの解説動画で、ようやく解き方のパターンが見えてきた!

 繰返し過去問題を分析して、わしなりの解答方法を確立できた。

まとめ

 仕事をこなしながらの、勉強時間の確保は、本当に大変。安易に、睡眠時間を削りがちになりますが、それをやっては、健康、仕事、メンタルに悪影響が・・・

 当時は、それが分からず、睡眠時間を削って勉強してました・・・今より、若かったので、なんとかできました。今なら、もっと違うやり方で勉強時間を確保している。この方法についても、またの機会に紹介したいと思います。

 結局、勉強の地道な繰返し、筋トレ一緒だと思いおます。そして、集中して、勉強できる環境作り。

 分からなければ、自分で調べてググればなんとかなる。人ができる事は自分でもできると、諦めない!

 どの様にして、攻略するか?ゲーム感覚で、勉強すると楽しく勉強できる。

 この体験が、わしの価値観、人生観に変化を与えてくれました。

では、また!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました